8月1日(日)、かがみの未来トーークを実施しました!鏡野町でのだっぴは初開催。当初は対面イベントでの実施を考えていましたが、新型コロナウイルスの感染状況を鑑みて、オンライン開催に変更。
鏡野町に住んでいる中学生・高校生が14名、大人14名、キャスト7名が参加し、お互いの経験や価値観を共有しながら、未来を考えられるような対話の時間をつくりました。
参加した高校生からは、「普段あまり話さない年代の人などとお話しできて、すごく楽しかったです!またこのような機会があれば、ぜひ参加したいです!」などの感想があり、オンラインではありましたが活発な交流と良い関係性をつくることができたように思います。
また、今回の企画は、鏡野町の中高生団体「Kagamino Youth Circle」と鏡野町の有志の大人の皆さんで実行委員会をつくり、そのメンバーで会議を重ねてきました。
こうした、地域の皆さんでつくり、ローカライズされていく多世代交流の在り方を大切にしていきたいと思います。
ご参加・ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!