今年度から始まった専門学校ビーマックスのインターンシップの授業「HSP」にて、ビーマックスの学生さん5名を受け入れていました!
週1回の授業を約10コマ分使って、だっぴの活動に取り組んでもらいました。今回取り組んだプロジェクトは「生き方百科」。
岡山の大人にオンラインでインタビューを行い、そこで聞いた生き方や働き方についてWEBの記事にまとめます。オンラインでのインタビューや文字起こし、原稿を書いてみるなど初めてのことも多かったかと思いますが、5名とも積極的に関わり、最後までやり抜いてくれました。
インターンを通しての感想や気づきとして、下記のようなものがありました!
高校生の時は、働きたくないなと思ったこともあったけど、インターンで実際働いている人の話を聞いてみて、働くことが前よりも少したのしみになりました。
市役所の○○さんが、地域の人のために働いて、感謝されたり、喜ばれた時が嬉しいと言っていたのをきいて、私にはあまり共感出来なかったけど、そんな考え方も、将来働く中で実感する事ができたらいいなと思いました。
この活動を通して、コミュニケーション能力と人の話を聞く傾聴力や質問力を高めることが出来ました。一緒に活動したメンバーやだっぴの方々と活動内外にわたって積極的に関わることができ、この活動に参加する前よりたくさんの人ともっと話してみたいと思えるようになりました。また、実際にインタビューをしてオンライン上での傾聴やインタビューする人の考えや思いを引き出すための質問力を磨くことが出来ました。思っていたより、人にインタビューすることは楽しく機会があればまたしてみたいと思いました。今回の活動は+になることばかりで本当に参加して良かったと思いました。